ひっくり返ったテレキャスター

黒いテレキャスターが欲しいなあ、と思ってFenderのサイトをチェック。50sのリイシュー(American Vintage)には黒がない。60sには黒ボディがあるけど、当然指板がローズウッド。いや、そんな高いのはもったいないから買わないけど。テレキャスター・カスタムを売らなきゃよかったって話だけど、カスタムはあのレス・ポールと同じ位置にあるピックアップ・セレクターがどうしても気に入らなかったのだった。

今時テレキャスターがカントリー/ブルースのギターだと思ってる人も少ないと思うけど、SlipknotのJim Rootや元Marilyn MansonのJohn 5も、EMGなんかにカスタムしてあるとはいえ、テレキャスターってのはちょっと驚いた。そういや、ビデオでBON JOVIのRichie Samboraがテレキャスター弾いててびっくりしたこともあったっけ。ぼくにはオルタナやエモ系でたくさん使われてる印象がある。

Fenderのギター小話はおもしろい。The PoliceのAndy Summersはギターの生徒から200ドルで買ったテレキャスターをずっと使ってるとか、Eric Claptonは当時不人気で投げ売りだった中古のストラトキャスターを大量に買い込んで、いいとこ取りして組み立て直して使ったとか、Dinosaur Jr.のJ Mascisは400ドルで買えるのがジャズマスターしかなかったからそれにしたとか。改造も手に入れた時にはそうなってたってのが多くて、Andy SummersもNIRVANAのKurt Cobain(ジャガー)もそう。

4 Replies to “ひっくり返ったテレキャスター”

  1. ちょっと本題とずれるかも知れませんが…。
    最近フェンダーのギター値上げしたみたいですね。
    値上げ前のセールで知り合いが、6万でレッチリの人が使っている
    62年のリイシューのテレキャス買ってたんですけど、うらやましいなぁ…と。
    サンバーストなんですけど。
    私もテレキャス欲しいな。
    今はPUを変えたムスタングが相棒です(笑)

  2. USAのリイシューで6万円だったら安すぎ。それはうらやましいw
    ムスタングは一度も触ったことがないので、ちょっと気になります。あと、ジャガー。

  3. ムスタングは、軽いし形も最高にイカスんですが
    ちょっと前に、PUをダンカンのJB Jr.にしたらやたら高音が出るように(笑
    Hot Railsにすれば良かったかなぁ…と。
    ジャガーも魅力的ですよね。
    私もいずれは欲しい一本です。

  4. 高音出すぎはちょっと厳しいですねw 出ないよりはなんとかなるんだけど。

Leave a Reply

Your email address will not be published.

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.