最近買ったCDとか

あまりにもブログ書かなさすぎで反省中。

The Telescopes – Taste

ずっと欲しかったけど買ってないシリーズ。リマスターで再発されてたらしい。1曲目こそアコースティックな雰囲気もあるけど、そのあとはガレージ感あふれるインディーロック。たいへんすばらしい。こうでなくては。

Primal Scream – Screamadelica

欲しかったけど買ってないシリーズ。これもリマスター。サウンド的には懐かしのアシッドハウス、プロデューサーもThe OrbとかAndrew Weatherallとか、そっち系。ロック色こんなに薄かったのか。好きな曲もあるけど、今聞くと正直ちょっと微妙な路線かなあ。古き良き、って感じ。

How to Dress Well – Love Remains

Twitterで知ったチルアウト。たいへんすばらしい。フィルター具合が抜群。低音の出方とかすごいモダンな感じがする。やっぱりエレクトリックミュージックの音ってずいぶん変化してきてる。

Portishead – Dummy

欲しかったけど買ってないシリーズ。元祖ブリストル系のひとつ。ダークなブレイクビーツと容赦ないベースの低音とか、かっこよすぎ。でもイメージよりテンポ速めでダンサブルな感じが。このへんもサウンドが変わってきたってことなんだろう。昔はこれでもずいぶんローファイな音に感じたもんなんだけど。

OWC NightでDJやるよ

ボカロサークルであるところのOut Wave ClusterがDJイベントを開催しますよ!

場所:DJ BAR 渋谷Edge End
日時:2011/9/11(日)19:00~23:00
チャージ:¥800(1Drink付)
DJ:hr、キャプテンミライ、liam、wintermute、夢見るP、bothneco、梨本P

ぼくもDJやります。たぶんトップバッター。緊張します。みんなロックな選曲が多いんじゃないかな!

ボカフェスとかぶってるらしいので、その後にでもぶらりとお立ち寄りください。

初音ミクAppend – Cardigan

思い出の風景は美しくそして残酷なのでありました。

luminouscoreのコンピCD『青春スペクトラ』収録曲。イラストはいつものニヤコ。

意図的に縛りをきつくしてずっとボカロ曲は作ってるわけなんだけど、なんかずいぶん最初とは遠いところに来てる気がする。作ってる自分の意識はちょっとずつ変わってるから普段は気づかないんだけど、結果としてずれが大きくなってる。そして、局所的な記憶だけが鮮明だったりしてる。

なんにせよ、遺志の感じられる音楽が作れてるといいなあ。